文字サイズ
ホーム
JAグループ京都
京都の農業
イベント情報
JA直売所
丹後ぐじのかぶら蒸し
ぐじ(赤甘鯛)の香りとうま味をかぶが引き立てる京ならではのもてなしの一品
伏見とうがらしの京風味三種(じゃこ風味)
冷しゃぶ
たたきごぼう
京たけのこの木の芽和え
香り高いたけのこを白みそで和えた春の訪れを感じる逸品
九条ねぎのからし酢みそ和え
ねぎの甘味を酢みそが引き立てる箸休めにもなる一品
やまのいものとろろ汁
しっかりした味わいがやさしい体においしい一品
京壬生菜と焼きしいたけの白和え
香ばしいしいたけと京壬生菜の風味を和え衣がふんわり包む
京壬生菜の鴨鍋
やわらかい鴨肉に京壬生菜の辛味が引き立つ満足の一品。
花菜汁
みず菜と九条ねぎのチヂミ
九条ねぎと鯖のうま味が溶け込んだ煮汁も楽しみのひとつ。
京壬生菜と油揚げの炊いたん
おはぎ
伏見とうがらしの京風味三種(あさり風味)
京風雑煮
えびそぼろあんかけ
堀川ごぼうのえびいこみ
聖護院だいこんのバーニャ・カウダ
生でもおいしいだいこんを温かいソースで
京たけのこの天ぷらとタラコ和え
堀川ごぼうのごま酢和え
ゆであげた香り高いごぼうにごま酢が染み込んで風味を満喫
花菜のごま和え
京に春を呼ぶ代表的な一品、ごま仕立てでシンプルに
花菜の天ぷら
色鮮やかな花菜をてんぷらでさっくり、春を愛でる京の一品
京たけのことわかめの煮物(若竹煮)
やわらかいたけのこをだしで煮て、わかめと炊いた京の春の風物詩
えびいもと棒鱈のたいたん
万願寺甘とうのきんぴら
さっぱりと目にも鮮やかなきんぴらはやみつきになる常備菜
京みず菜と油揚げのたいたん
煮汁を含んだ油揚げと京みず菜の食感を楽しむ馴染みの一品。
堀川ごぼうの鋳(い)込み
さっくりやわらかいごぼうにすり身を閉じ込めた新春の一品
栗御飯
花菜ごはん
聖護院だいこんとお揚げのたいたん
きめ細かなだいこんと油揚げをまろやかに煮ふくめたおばんざい
聖護院かぶのステーキ
京こかぶの即席漬け
かぶの葉も皮も捨てずにもう一品
黒豆の煮豆
くわいの田楽
揚げ出しだいこん
京こかぶとスモークサーモンのマリネ
シロップ煮
くわいの煮物
聖護院かぶと鯛の煮物(鯛かぶら)
かぶと鯛の澄んだ煮汁が上品な一品
万願寺とうがらしの挽き肉挟み揚げ
肉厚な万願寺甘とうならではの一品、洋食風の盛り付けも
ぐじの紅白蒸し
伏見とうがらしと豚肉の味噌炒め
九条ねぎの錦巻き
黒豆ご飯
賀茂なすの田楽
丸い形としっかりした食感を最大限にいかした名高い一品
九条ねぎと鯖の煮物
京みず菜と豆腐とカリカリベーコンのサラダ
京みず菜のしゃっきり感を味わうサラダ、クセがないのでアレンジいろいろ。
花菜の貝柱とのサラダ
やまのいもの香り揚げ
コクとねばりのあるいもを香ばしいのりで包んだ心和む一
紫ずきんのかき揚げ
えびいもの揚げ煮
ていねいに味をふくませたえびいもは存在感のある一品に
賀茂なすの揚げ出し
肉厚な賀茂なすは油との相性抜群
伏見とうがらしとちりめんじゃこのたいたん
毎日食べても飽きない定番のおそうざいは京の食卓に欠かせません
小豆がゆ
京こかぶそぼろあんかけ
しっかり煮含めたかぶをたっぷりのそぼろあんで包んで
金時にんじんと糸こんにゃく
菊菜と金時にんじんのチーズ白和え
やまのいもソーメン
京みず菜のリンゴハムサラダ
焼き伏見とうがらしのかつおがけ
辛味がなくやわらかいとうがらしは炒めてもおいしい万能野菜
玉子・ハムサラダ
ふろふきだいこん
提供:(公社)京のふるさと産品協会